自作pcの組み立て手順

  1. 自作pcの組み立て手順
    1. 組み立て手順
    2. 組み立て手順
      1. 手順1.起動テストの準備
      2. 手順2.起動テスト
      3. 手順3.CPUクーラーの取り付け
      4. 手順4.PCケースの準備
      5. 手順5.PCケースの前面から出ているシステムパネルコネクタのケーブルをマザーボードのシステムパネルヘッダー(PANEL1)に接続します。
      6. 手順6.マザーボードをPCケースに取り付ける
      7. 手順7.配線作業
      8. 手順8.電源ユニットを取り付ける
      9. 手順9.電源ユニットからマザーボードに電力を供給するケーブルの接続
      10. 手順10.SSDを取り付ける
      11. 手順11.HDDを取り付ける
      12. 手順12.光学ドライブを取り付ける
      13. 手順13.グラフィックボードを取り付ける
      14. 手順14.SSDに配線する
      15. 手順15.周辺機器の接続
        1. ①モニタ・キーボド・マウスの接続
      16. 手順16.起動
      17. 手順17.Windows 10 のインストール
      18. 手順18.HDDに配線する
        1. ①HDDのSATA電源コネクタに電源ユニットのSATA電源ケーブルを接続
        2. ②SATAケーブルをHDDのSATAコネクタ接続し片方をマザーボードのSATAポート(SATA_1)に差し込みます。
      19. 手順19.光学ドライブに配線する
      20. 手順20.PCケースの内部のケーブルを見た目がいいように耐熱リピートタイで結束します
      21. 手順21.PCケースに両サイドのパネルを取り付けて完成
      22. 手順22.ドライバのインストール
      23. 手順23.Windows 11 へのアップデート

自作pcの組み立て手順

組み立て手順

  1. 起動テストの準備
  2. 起動テスト
  3. CPUクーラーの取り付け
  4. PCケースの準備
  5. PCケースの前面から出ているシステムパネルコネクタのケーブルをマザーボードのシステムパネルヘッダー(PANEL1)に接続します。
  6. マザーボードをPCケースに取り付ける
  7. 配線作業
  8. 電源ユニットを取り付ける
  9. 電源ユニットからマザーボードに電力を供給するケーブルの接続
  10. SSDを取り付ける
  11. HDDを取り付ける
  12. 光学ドライブを取り付ける
  13. グラフィックボードを取り付ける
  14. SSDに配線する
  15. 周辺機器の接続
  16. 起動
  17. Windows 10 のインストール
  18. HDDに配線する
  19. 光学ドライブに配線する
  20. PCケースの内部のケーブルを見た目がいいように耐熱リピートタイで結束します
  21. PCケースに両サイドのパネルを取り付けて完成
  22. ドライバのインストール
  23. Windows 11 へのアップデート

組み立て手順

手順1.起動テストの準備

起動テストを行うには、必要最低限のパーツのみで行います。

起動テストを行う最小限のパーツ

  • CPU
  • マザーボード
  • メモリ
  • グラフィックボード
  • 電源ユニット
  • ATX電源スイッチ
  • ブザー
  • モニター
  • キーボード
  • マウス

※自分が選んだCPUは、グラフィック機能を搭載してない製品にの為、別途購入しました。

まず、マザーボードが入っていた箱の上にマザーボードが入っていた袋をのせその上にマザーボードをのせます。

①CPUを取り付ける

CPUのソケットカバーを開けます

カバーの右側のレバーを矢印の方にスライドしてロックを解除しカバーを持ち上げてカバーを開けます。

自作pcの組み立て手順1 CPUの取り付方説明画像1枚目

CPUの切り欠きを確認しておきます。

自作pcの組み立て手順1 CPUの取り付方説明画像2枚目

切り欠きを確認したらCPUをそっとつまんでCPUソケットの突起とCPUの切り欠き部を合わせて乗せます。

自作pcの組み立て手順1 CPUの取り付方説明画像3枚目

CPUを設置したらレバー降ろします

自作pcの組み立て手順1 CPUの取り付方説明画像4枚目

レバー降ろしロックすると保護カバーが自動的にはずれます。

保護カバーは、マザーボードを修理に出したりする時必要となるので保管しておきましょう。

②メモリを取り付ける

デュアルチャンネルメモリ設定を最大限に有効にするには、同一(同じブランド、同じ速度、同じサイズ、同じチップタイプ)のDDR4 DIMMを1組取り付ける必要があります。

マザーボードのメモリスロットにメモリを取り付ける優先順序があります。

マニュアルを確認しマニュアルに従い取り付けて行きましょう。

参考までに自分が購入したマザーボードでは、

デュアルチャンネルメモリ設定

優先順位  DDR4_ A1 DDR4_A2  DDR4_B1  DDR4_B2 
 1    実装済み     実装済み
 2   実装済み     実装済み  
 3   実装済み   実装済み   実装済み   実装済み

それでは、マニュアル順に取り付けていきます。

まずは、マニュアルでメモリスロットの位置を確認しておきます。

自作pcの組み立て手順2  メモリの取り付方説明画像1枚目

一枚目をマザーボードのDDR4_A2 スロットに差し込みます

自作pcの組み立て手順2  メモリの取り付方説明画像2枚目

二枚目をマザーボードのDDR4_B2 スロットに差し込みます

自作pcの組み立て手順2  メモリの取り付方説明画像3枚目

差し込み方法
①差し込むべきメモリスロットの、メモリを留めるロックを上から押して外しておく。

②メモリの切り欠きとスロットの突起を合わせてメモリ上から差し込みます。

③正しく差し込めば自動的にロックされます。

自作pcの組み立て手順2  メモリの取り付方説明画像4枚目

※ASRock H570 Phantom Gaming 4 マニュアルより引用

③ATX電源スイッチ&ブザーの接続

ATX電源スイッチは、マザーボードのシステムパネルヘッダー(PANEL1)のパワースイッチの端子へ

自作pcの組み立て手順3  ATX電源スイッチ&ブザーの接続の仕方の説明画像1枚目

ブザーは、マザーボードのスピーカーヘッダー(SPK_PLED1)のスピーカーの端子へ

自作pcの組み立て手順3  ATX電源スイッチ&ブザーの接続の仕方の説明画像2枚目

④マザーボードに電力を供給するケーブルの接続

電源ユニットの24ピン12V ATXケーブルをマザーボードのATX電源コネクタ(ATXPWR1)に装着します。

自作pcの組み立て手順4  マザーボードに電力を供給するケーブルの接続の仕方説明画像1枚目

電源ユニットの8ピン12V 補助電源ケーブルをマザーボードのATX 12V(ATX12V1)へ

自作pcの組み立て手順4  マザーボードに電力を供給するケーブルの接続の仕方説明画像2枚目

⑤グラフィックボードの取り付け

今回、購入したCPUは、グラフィック機能を搭載してないのでグラフィックボードが必要。

マザーボードのPCIE1(PCle4.0×16スロット)スロットに装着します。

自作pcの組み立て手順5  グラフィックボードの取り付け方説明画像1枚目

⑥モニタ・キーボド・マウスの接続

自作pcの組み立て手順6  モニタ・キーボド・マウスの接続の仕方説明画像1枚目

手順2.起動テスト

電源ユニットを家庭用のコンセントに接続し電源ユニットのスイッチを-側に押し込みATX電源スイッチを押す

ここでブザーの役目登場

自作pcの組み立て起動テストの説明画像1枚目

UEFI BIOS ビープ音のパターン   エラーの内容
短いビープ1回  グラフィックボード検出(正常起動)
クイックブート設定が無効
キーボード検出エラー 
長いいビープ一回+短いビープ2回
同じパターンで繰り返し
メモリ検出エラー
長いいビープ一回+短いビープ3回  グラフィックボード検出エラー 
長いいビープ一回+短いビープ4回  ハードウェアエラー 

※自作PC 自由自在 令和2年版から引用

しばらくしてモニタの画面にUEFI セットアップ画面が表示されたら成功です。

自作pcの組み立て起動テストの説明画像2枚目

※この段階では、電源はいつ切っても問題ありません。

手順3.CPUクーラーの取り付け

CPUとメモリ以外は、一旦取り外し箱の上で作業をします。

本来は、CPUの中央に放熱グリス(小豆粒程度)をチュブより絞り出して乗せるのですが

今回、自分が選んだCPUにはCPUクーラーが付属しており放熱グリスが予め施されていました。

自作pcの組み立て CPUクーラーの取り付け作業の説明画像1枚目

①マザーボードのCPUクーラー取り付け穴を確認

自作pcの組み立て CPUクーラーの取り付け作業の説明画像2枚目

②CPUクーラーのプッシュピンの頭の矢印が4か所とも外側になっているか確認。

自作pcの組み立て CPUクーラーの取り付け作業の説明画像3枚目

③先ほど確認したマザーボードのCPU取り付け穴にCPUクーラーのピンを入れ上から押します。

自作pcの組み立て CPUクーラーの取り付け作業の説明画像4枚目

④マザーボードの裏側からみてピンの先が穴に確実に入っているか確認をしておきましょう。

自作pcの組み立て CPUクーラーの取り付け作業の説明画像5枚目

⑤CPUクーラーから伸びているケーブルをマザーボードのCPUファンコネクタ(CPU_FA1)に接続する。

自作pcの組み立て CPUクーラーの取り付け作業の説明画像6枚目

手順4.PCケースの準備

①PCケースの背面側の側面カバーを留めているネジを外し両方の側面カバーを外します。

②マザーボード付属のバックパネルシールドをPCケースの背面の窓にはめこみます。

後側から見てバックパネルシールドの爪が窓の外にでてるか確認

自作pcの組み立て PCケースの準備をする作業の説明画像1枚目

③マザーボードを入れてみてバックパネルシールドの穴と端子が合っているか確認。

自作pcの組み立て PCケースの準備をする作業の説明画像2枚目

④マザーボードのネジ穴とPCケースのスペーサ位置の確認

自分の場合1か所スペーサ漏れがあり追加して取り付けました。

自作pcの組み立て PCケースの準備をする作業の説明画像3枚目

手順5.PCケースの前面から出ているシステムパネルコネクタのケーブルをマザーボードのシステムパネルヘッダー(PANEL1)に接続します。

マニュアルを見て、POWER SW・POWER LED・RESET SW・HDD LED のケーブル端子を所定の位置に配線します。

※ケーブルには、極性があり▼印の方が+又は色の明るい方が+です。

自作pcの組み立て PCケースの準備をする作業の説明画像4枚目

※画像は、ASRock H570 Phantom Gaming 4 マニュアルより引用

前工程のCPUクーラーを取り付けた状態を箱ごとPCケースを寝かせた上に乗せて作業します。

PCケースに入れてからこの配線作業は過去の経験により配線しずらいので自分はこの方法をとっています。

手順6.マザーボードをPCケースに取り付ける

①先ほどの作業をしていた箱を外し、後ろ側が高くなるように斜めにしPCケースのバックパネルシールドにマザーボードのIOパネルを押し込むようにして入れます。

自作pcの組み立て PCケースの準備をする作業の説明画像2枚目

②9か所のネジでPCケースにネジ止めします。

ネジは、いきなり締めずに9か所にネジを入れ4隅を対角線状に仮止めし残りのネジも仮止めが終わったら増し締めします。

手順7.配線作業

①PCケースの前面からでている USBケーブルをマザーボードのUSB3.2 ヘッダーに配線します。

自作pcの組み立て 配線作業の説明画像1枚目

②PCケースの前面からでているHD AUDIO ケーブルをマザーボードのフロントパネルオーディオヘッダーに配線します。

自作pcの組み立て 配線作業の説明画像2枚目

③PCケースについているファンケーブルをマザーボードのシャーシファンコネクタに接続します。

画面左が後ろのファンから、右側が前のファンのケーブル

自作pcの組み立て 配線作業の説明画像3枚目

手順8.電源ユニットを取り付ける

①PCケースの後ろ側の下部にファンが下側になるよう置く。

自作pcの組み立て 電源ユニットを取り付ける作業の説明画像1枚目

②PCケースの後ろ側から電源ユニットに付属のネジで止めます。

自作pcの組み立て 電源ユニットを取り付ける作業の説明画像2枚目

手順9.電源ユニットからマザーボードに電力を供給するケーブルの接続

①電源ユニットから出ているケーブルの確認

画像①は、24ピン12V ATXケーブル
画像②は、8ピン12V 補助電源ケーブル
画像③は、ストレージ(SSDやHDD等)に電力を供給するSATA電源ケーブル
画像④は、PCI Express に取り付けたパーツに電力を供給するケーブル

※自分が購入した電源ユニットの画像④には、Express 6+2 Pin(PCI) のタグが付いていました。

自作pcの組み立て 電源ユニットからマザーボードに電力を供給するケーブルの接続作業の説明画像1枚目

②電源ユニットの24ピン12V ATXケーブルをマザーボードのATX電源コネクタ(ATXPWR1)に装着します。

自作pcの組み立て 電源ユニットからマザーボードに電力を供給するケーブルの接続作業の説明画像2枚目

③電源ユニットの8ピン12V 補助電源ケーブルをマザーボードのATX 12V(ATX12V1)に装着します。

自作pcの組み立て 電源ユニットからマザーボードに電力を供給するケーブルの接続作業の説明画像3枚目

手順10.SSDを取り付ける

①2.5インチベイからドライブトレイを引き出しドライブトレイにSSDを皿小ネジで止めます。

自作pcの組み立て SSDを取り付ける作業の説明画像1枚目

自作pcの組み立て SSDを取り付ける作業の説明画像2枚目

自作pcの組み立て SSDを取り付ける作業の説明画像3枚目

※自分の購入したSSDには、この皿小ネジが付属してなく旧PCから流用しました。
 たかが、こんなネジでもなければ作業が一時ストップしてしまいます。

②SSDを取り付けたドライブトレイを元の位置へ押し込みます。

手順11.HDDを取り付ける

①2.5インチベイからドライブトレイを引き出しドライブトレイにHDDの横の穴とドライブトレイの突起を合わせて挟み込みます。

自作pcの組み立て HDDを取り付ける作業の説明画像1枚目

自作pcの組み立て HDDを取り付ける作業の説明画像2枚目

②HDDを取り付けたドライブトレイを元の位置へ押し込みます。

手順12.光学ドライブを取り付ける

①光学ドライブは3.5インチベイに取り付けるためフロントパネルのドライブベイカバーを取り外します。

自作pcの組み立て 光学ドライブを取り付ける作業の説明画像1枚目

②ベイカバーを取り外した3.5インチベイに光学ドライブを正面から押し込みます。そうするとカチッと音がして固定されます。

自作pcの組み立て 光学ドライブを取り付ける作業の説明画像2枚目

※自分は念の為、右側面の4か所でネジ止めをしました。

SSD・HDD・光学ドライブに配線する段階で判明したのですが光学ドライブに配線するSATA電源ケーブルが届かず2段目に光学ドライブを装着しなおしました。

手順13.グラフィックボードを取り付ける

①グラフィックボードは、マザーボードのPCIE1(PCle4.0×16スロット)スロットに装着しますのでその位置を確認。

自作pcを組み立てる時のの手順 グラフィックボードの取り付け方の説明画像1枚目

②その位置にグラフィックボードをあてがい外すべき拡張スロットカバーを定めて予め外しておきます。

自作pcを組み立てる時のの手順 グラフィックボードの取り付け方の説明画像2枚目

自作pcを組み立てる時のの手順 グラフィックボードの取り付け方の説明画像3枚目

③マザーボードのPCIE1(PCle4.0×16スロット)スロットのロック押してロックを外します。

今回、自分が購入したグラフィックボード

自作pcを組み立てる時のの手順 グラフィックボードの取り付け方の説明画像4枚目

④グラフィックボードの端子の切り欠きとマザーボードのスロットの突起を合わせて上から押し込みます。

自作pcを組み立てる時のの手順 グラフィックボードの取り付け方の説明画像5枚目

グラフィックボードを取り付け、後ろから見た画像

自作pcを組み立てる時のの手順 グラフィックボードの取り付け方の説明画像6枚目

 メモ
今回自分が、購入したグラフィックボードは補助電源を必要としないパーツでした。

手順14.SSDに配線する

①SSDのSATA電源コネクタに電源ユニットのSATA電源ケーブルを接続

②SATAケーブルをSSDのSATAコネクタ接続し片方をマザーボードのSATAポート(SATA_0)に差し込みます。

自作pcの組み立て SSDに配線する作業の説明画像1枚目

手順15.周辺機器の接続

①モニタ・キーボド・マウスの接続

※モニタのHDMIケーブルは、グラフィックボードのHDMIポートに接続します。

手順16.起動

①電源ユニットのスイッチを-側に押し続いてフロントパネルの電源スイッチを押す。

②キーボードの「DEL」キーを連打してモニタに「UEFI」画面が表示されます。

③「UEFI」画面でSSDが認識されていることを確認し変更を保存し終了します。

自作pcの組み立て 自作pcを起動させる説明画像1枚目

手順17.Windows 10 のインストール

①予め作成しておいたWindows 10 インストール メディア「USB」をPCのUSBポートに挿入

②PCを起動しすぐにキーボードの「DEL」キーを連打するとモニタに「UEFI」画面が表示されます

③「UEFI」画面で先ほどの「USB」が認識されてるかを確認する

④起動順位一番をWindows 10 インストール メディア「USB」にする

⑤保存&終了

⑥しばらくするとUSBメモリから読み込まれ起動しますので指示に従いWindows 10 のインストールを完了させる。

※自分の場合、起動順位が二番に表示されていたのでドラッグ&ドラッグで上に移動する事で起動順位を一番にできました。
「UEFI」の操作は、マニュアルで確認してください。

メモ
1.予めインターネットにアクセスできる環境(ランケーブルは挿入)にしておきます。
2.マイクロソフトのアカウント情報・Windows 10のプロダクトキーなど用意しておきます。
3.できることなら万が一の為にサブマシンがあればなお良いです。

手順18.HDDに配線する

①HDDのSATA電源コネクタに電源ユニットのSATA電源ケーブルを接続
②SATAケーブルをHDDのSATAコネクタ接続し片方をマザーボードのSATAポート(SATA_1)に差し込みます。

自作pcの組み立て HDDに配線する作業の説明画像1枚目

手順19.光学ドライブに配線する

①光学ドライブのSATA電源コネクタに電源ユニットのSATA電源ケーブルを接続

②SATAケーブルを光学ドライブのSATAコネクタ接続し片方をマザーボードのSATAポート(SATA_2)に差し込みます。

自作pcの組み立て 光学ドライブに配線する作業の説明画像1枚目

手順20.PCケースの内部のケーブルを見た目がいいように耐熱リピートタイで結束します

自作pcの組み立て PCケースの内部のケーブルを見た目がいいように耐熱リピートタイで結束作業している説明画像1枚目

手順21.PCケースに両サイドのパネルを取り付けて完成

自作pcの組み立て PCケースに両サイドのパネルを取り付ける作業している説明画像1枚目

手順22.ドライバのインストール

①マザーボードのドライバは、マザーボードに付属のDVDからインストール。

②グラフィックボードのドライバは、メーカーサイトよりダウンロードしてインストールしました。

手順23.Windows 11 へのアップデート

Windows11の最新バージョンのダウンロード先 マイクロソフト公式サイト

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

にアクセスします。

今すぐダウンロードをクリックします。

後は、指示に従って進行するとWindows 11 へのアップデートの完了です。

起動した直後の画像

ログイン後の画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました