AMD Ryzenシリーズに最適なAM5マザーボードを厳選紹介

 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

AM5マザーボードを厳選紹介

Ryzen 7000シリーズから採用された「ソケット AM5」に対応する「AM5マザーボード」を厳選しておすすめ順に紹介します。
Socket AM5は、次世代「 Ryzen 8000」「 Ryzen 9000」シリーズでも採用されますので数年後に性能に不満を感じてもCPUだけを高性能な新モデルにアップグレードするだけで済みます。

AM5 マザーボード おすすめ順 一覧

※参考価格は、2025年1月現在の価格です。 尚、価格は変動しますので予めご了承ください。

おすすめ順 第一位
ASRock マザーボード X670E Taichi
おすすめ順 第二位
MSI マザーボード MAG B650 TOMAHAWK
AM5 マザーボード おすすめ順第1位 ASRock マザーボード X670E Taichiの画像

最高クラスの機能を搭載した
オールマイティモデル

参考価格:¥76,200
AM5 マザーボード おすすめ順第2位 MSI マザーボード MAG B650 TOMAHAWKの画像

「PCI Express 5.0」が不要なら
お買い得なマザーボード

参考価格:¥19,000

おすすめ順 第三位
GIGABYTE マザーボード B650 EAGLE
おすすめ順 第四位
ASUS マザーボード TUF GAMING B650-E
AM5 マザーボード おすすめ順第3位 GIGABYTE マザーボード B650 EAGLEの画像

参考価格:¥21,200
AM5 マザーボード おすすめ順第4位 ASUS マザーボード TUF GAMING B650-Eの画像

ゲーマー向けモデル

参考価格:¥18,300

おすすめ順 第五位
ASUS マザーボード ROG STRIX B650E-F
 
 
AM5 マザーボード おすすめ順第5位 ASUS マザーボード ROG STRIX B650E-Fの画像

参考価格:¥36,100
 

 

AM5 マザーボード おすすめ順第一位

AM5 マザーボード おすすめ順第二位

AM5 マザーボード おすすめ順第三位

AM5 マザーボード おすすめ順第四位

AM5 マザーボード おすすめ順第五位

AM5とは何か?

CPUメーカー AMDが2022年10月にCPU Ryzen 7000シリーズをリリースしました。
その際、2020年のRyzen 5000シリーズまで採用されていた「ソケット AM4」を「ソケット AM5」にに変更しました。
CPUの形状も従来のRyzenとは異なりCPUの裏側にピンがないLGAパッケージに変更されています。
対応メモリも「DDR5」のみとなっていますので注意しましょう。
Ryzen 7000 シリーズ以降の対応チップセットは「A620 、X670E 、X670 、B650E、B650 、X870E 、X870 、B840 、B850」です。
マザーボードを選ぶ際、対応しているチップセットを搭載しているマザーボードから必ず選びましょう。

「 Ryzen 7000」シリーズから採用されている Socket AM5は、次世代「 Ryzen 8000」「 Ryzen 9000」シリーズでも採用されます。
数年後に性能に不満を感じてもCPUだけを高性能な新モデルにアップグレードするだけで済みます。

AM5マザーボードの選び方

一番大事なことは、チップセットが「Socket AM5」に対応しているかです。
AM5に対応しているチップセットは、「A620 、X670E 、X670 、B650E、B650 、X870E 、X870 、B840 、B850」です。
マザーボードを選ぶ際、対応しているチップセットを搭載しているマザーボードから必ず選びましょう。

さらに、「PCI Express 5.0をサポート」しているか、「Wi-Fi 機能」を搭載しているかも確認しておきましょう。

AM5マザーボードの選び方のポイント

ポイント1
機能と拡張性をチェック

製品によって使えるメモリ、ストレージの種類や数が違います。
また、拡張スロットや端子の数なども異なっています。
自分の使う予定のパーツが組み込めるかもチェックしておきましょう。

ポイント2
マザーボードのサイズのチェック

マザーボードのサイズには、「ATX」「microATX」「mini-ITX」があります。
自作PCには、個人的には「ATX」がおすすめです。
ATXのサイズは、244×305mm で拡張スロットは最大7本
microATXは、244×244mm で拡張スロットは最大4本
mini-ITXは、170×170mm で拡張スロットは最大1本

ポイント3
メモリのチェック

対応メモリは「DDR5」か?
メモリスロットの本数は、足りているか?
オーバークロックメモリが使えるか?

 メモ
メモリスロットの本数は、「ATX 4本または6本 」「microATX 4本」「mini-ITX 2本」搭載

ポイント4
ストレージ接続方式のチェック

起動ドライブとするストレージは、現在SSDが主流となってきました。
SSDにも、2.5インチタイプとM.2タイプがありますが、こちらも高速な「PCI Express」接続のM.2タイプが主流となってきました。

 メモ
「PCI Express」も3.0、4.0、5.0 に対応しているかで速度も違ってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました